HOME
春季秋季講習会
春季講習会
秋季講習会
ラタ坊・楽曲使用申請
ラタ坊使用申請
楽曲の使用申請
当連盟について
会長あいさつ
組織について
定款
貸借対照表
事業計画
東京都ラジオ体操連盟
春季講習会
講師派遣について
講師派遣について
指導委員
1級ラジオ体操指導士
2級ラジオ体操指導士
資格認定制度について
ラジオ体操だより
お知らせ
テレビ.ラジオ体操放送時間
イベント情報
過去のイベント情報
イベント新規投稿
購入
テキスト
ユニフォーム
DVD・CD
お問合せ
質問コーナー
HOME
春季秋季講習会
春季講習会
秋季講習会
ラタ坊・楽曲使用申請
ラタ坊使用申請
楽曲の使用申請
当連盟について
会長あいさつ
組織について
定款
貸借対照表
事業計画
東京都ラジオ体操連盟
春季講習会
講師派遣について
講師派遣について
指導委員
1級ラジオ体操指導士
2級ラジオ体操指導士
資格認定制度について
ラジオ体操だより
お知らせ
テレビ.ラジオ体操放送時間
イベント情報
過去のイベント情報
イベント新規投稿
購入
テキスト
ユニフォーム
DVD・CD
お問合せ
質問コーナー
「いつでも、どこでも、だれでも」NPO法人全国ラジオ体操連盟はラジオ体操の普及に努めています。
お問合せ
質問コーナー
質問コーナー
ラジオ体操の行事に関すること
ラジオ体操、必要!? [2019年8月7日]
ラジオ体操を行うために保険が必要か [2018年10月23日]
表彰について [2018年10月23日]
ラジオ体操の曲について [2018年10月23日]
夏期巡回の場所や担当者の決め方について [2016年3月8日]
ラジオ体操の歌 [2015年8月12日]
『夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会』について [2015年1月22日]
私の施設に来てください [2013年12月3日]
ラジオ体操優良団体表彰の具申 [2011年11月25日]
夏期巡回について [2011年8月22日]
ラジオ体操をしている人数について [2011年8月9日]
体操会実施について [2011年6月16日]
ラジオ体操のテレビ・ラジオでの放送時間について [2010年9月1日]
『特別巡回ラジオ体操・みんなの体操会』について [2010年8月26日]
『1000 万人ラジオ体操・みんなの体操祭』について [2010年8月26日]
『夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会』について [2010年8月26日]
ラジオ体操の行事にはどのようなものがありますか? [2010年8月27日]
ラジオ体操の実技に関すること
首の運動の曲 [2019年6月4日]
準備運動について [2019年4月5日]
号令について [2019年1月25日]
腕を上下に伸ばす運動について [2018年10月23日]
初動は左から? 腕の交差は左が上? [2018年10月23日]
ラジオ体操のスピード [2018年10月23日]
体操中の声出しは、正しいの? [2018年10月23日]
旧ラジオ体操について [2018年10月23日]
振り付けについて [2018年10月23日]
ラジオ体操第一と第二 [2018年10月23日]
腕を振って足を曲げ伸ばす運動 [2016年2月25日]
ラジオ体操のスピードについて [2016年2月16日]
名前について [2015年8月24日]
ラジオ体操の歌に合わせた足踏み [2015年7月28日]
首運動の速度 [2014年11月7日]
ラジオ体操の質問 [2014年8月28日]
特定個所での掛け声について [2014年8月27日]
妊婦でもラジオ体操できますか? [2014年2月3日]
正しいラジオ体操の実演と録画利用のお願い [2014年2月3日]
ラジオでの掛け声について [2013年4月18日]
「ラジオ体操」を行っている企業でお仕事しておりますが [2013年4月15日]
第1体操と第2体操の使い分け [2012年4月5日]
どうしてラジオ体操で体を曲げるときは左からですか? [2010年10月15日]
ラジオ体操を行う上での注意点はなんですか? [2010年8月31日]
ラジオ体操第一、第二と、どのような違いがあるのですか? [2010年8月27日]
ラジオ体操はなぜ朝するのですか? [2010年8月31日]
資格試験に関すること
他県での受験は可能ですか? [2018年10月23日]
寄付金募集について [2018年10月23日]
年齢に関しての質問 [2018年10月23日]
一般講習会 [2018年10月23日]
指導者講習会の受講場所など [2018年10月23日]
2級ラジオ体操指導士の試験内容について [2016年3月8日]
講習会の日程 [2014年2月3日]
海外在住です。 [2014年2月3日]
資格試験受験までの過程 [2013年7月30日]
どのようなことを勉強すればよいのでしょうか? [2010年8月31日]
資格試験にはどのようなものがありますか? [2010年8月31日]
資格試験の実施時期について [2011年8月2日]
ラジオ体操会・その他に関すること
ラタ坊 [2019年8月8日]
ラジオ体操が衰退しないために [2019年6月4日]
ラジオ体操会場登録の変更又は削除について [2019年5月9日]
海外でのラジオ体操 [2018年10月23日]
公認指導者の方の企業への出張訪問・講演依頼について [2018年10月23日]
地域のラジオ体操実施会場について [2015年9月24日]
ラジオ体操会の開催について [2015年9月10日]
夏季ラジオ体操出席カードのハンコの件 [2015年8月24日]
ラタ坊入りのポロシャツについて [2015年8月11日]
著作権について伺います [2013年12月3日]
参加について [2013年4月18日]
ラジオ体操会を開催していますが、当ホームページに掲載して頂くことはできますでしょうか? [2010年9月1日]
近くのラジオ体操会はどのようにして見つければよいのでしょうか? [2010年9月1日
ラジオ体操の効用に関すること
ラタ坊のスタンプ [2019年8月7日]
なぜ音楽をつけたのですか [2018年10月23日]
体操の意義 [2018年10月23日]
座位の効用について [2018年10月23日]
学校で行われるきっかけは? [2018年10月23日]
呼吸を止めないように気を付けるには [2016年3月28日]
ラジオ体操は65歳以上には向かない? [2016年3月2日]
ラジオ体操は健康上、どんな効果があるのでしょうか? [2010年8月31日]
子どものラジオ体操について [2010年8月30日]
みんなの体操は、どのような方に効果があるのですか? [2010年8月26日]
ラジオ体操を含めて、一日どれくらい運動するのが、健康にはよいのでしょうか? [2010年9月1日]
質問する>>
トップへ戻る