指導委員の紹介

青山 敏彦(アオヤマ トシヒコ)

◎役職(現在)

NHKラジオ・テレビ体操アドバイザー

NPO法人全国ラジオ体操連盟名誉会長

 

◎著書

「体操再発見21世紀」

「ラジオ体操・みんなの体操 理論と実践」その他多数

◎略歴

1936年 三重県に生まれる
1959年

日本体育大学 卒業

同大学 助手

1960年

2年間デンマーク、オレロップオレロップ体操高等学校へ留学

1971年

NHKテレビ・ラジオ体操指導者に就任
〜1999年まで務める(28年間)

1991年

日本体育大学を教授職で退職
国際協力機構青年海外協力隊技術顧問

2006年

国際協力機構青年海外協力隊技術顧問 終了

2013年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟理事長

2020年

NPO法人全国ラジオ体操連盟名誉会長

佐野 淑恵(サノ ヨシエ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

鳥取市新春ラジオ体操会の指導を担当しています。

 

(ラジオ体操以外)

小学校教諭を退職してからは、特にしていません。

 

◎趣味

ジョギング(各種マラソン大会に参加。100Kウルトラマラソンも完走。)、エアロビクス、庭の土いじり

 

◎自己PR

(歳はとりましたが)「元気」がとりえです。いつも「スマイル」です!

 

◎略歴

1972年 東京女子体育大学 入学
1974年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

1976年

東京女子体育大学 卒業

1978年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント引退

2016年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

大石 美雪(オオイシ ミユキ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の普及推進で全国各地を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

大学卒業後は、ラジオ体操普及活動の他、介護予防など中高齢者の健康体操指導を行っています。

 

◎趣味

ジムトレーニングと水泳、読書

ガーデニング

 

◎自己PR

笑顔で楽しく! 体操で姿勢を整え、しなやかで元気な体を作りましょう!

 

◎略歴

1985年 東京女子体育短期大学 入学
1987年

同大学 卒業

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

1993年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

2018年

信越ラジオ体操連盟理事

上向 のり子(ウエムカイ ノリコ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の指導・普及を行っています。

 

(ラジオ体操以外)

大学や専門学校で非常勤講師として学生の健康づくりやスポーツの授業を行なっています。

 

◎趣味

スポーツ鑑賞  ダンス

 

◎自己PR

体を動かすって楽しいことです。元気で長生きしましょう!

 

◎略歴

1990年

日本女子体育大学卒業 (体操競技部)

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

1992年

筑波大学大学院修士課程入学

1994年

筑波大学大学院修士課程修了

1995年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

田村 恵美(タムラ エミ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の指導・普及を行っています。

 

(ラジオ体操以外)

中学から大学まで新体操部に所属。

大学卒業後、ラジオ体操の普及他、ヨガ、トレーニング指導を行っています。

 

◎趣味

トレッキング、料理、読書、整体

 

◎略歴

1997年

東京女子体育大学 卒業

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

2005年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

小野 梨沙(オノ リサ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

現在、ラジオ体操の指導・普及推進に全国各地を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

大学卒業まで新体操部に所属、現在はラジオ体操の指導・普及推進に全国各地を回る傍ら、個人や企業向けに健康づくり指導やダイエット・ボディーメイクのトレーニング指導などを行っています。

 

◎趣味

旅行、散歩、料理 

 

◎略歴

2001年

日本女子体育大学 運動科学科  スポ—ツ科学専攻 入学 

2003年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演 

2005年

日本女子体育大学 卒業 

2013年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

健康運動指導士取得

NESTA-PFT取得

有賀 暁子(アルガ アキコ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

現在、ラジオ体操の普及推進に各地を回っています。(現在は活動休止中)

 

(ラジオ体操以外)

小学生4年〜中学3年まで新体操。高校は書道部。国語科の教員免許状あり。高校にて2年間、非常勤講師として古典、現代文の授業を持つ。企業向けに、オフィスでのリフレッシュ体操の指導を行っています。また、大学・短大の非常勤講師として学生に向けた講義もしています。

 

◎趣味

ゴルフ、海外旅行、読書、掃除

 

◎自己PR

「皆が楽しく続けられる健康作り」をテーマに皆さまをサポートさせていただきます!!

 

◎略歴

2001年

実践女子大学 文学部 国文学科 入学

2003年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

2005年

実践女子大学 文学部 国文学科 卒業

2014年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

押味 愛里沙(オシミ アリサ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

講習会やイベント等で東海エリアを中心に各地を回っています。

全国ラジオ体操連盟公式YouTubeアカウントでは、ラジオ体操のワンポイントレッスンを担当しています。是非ご覧ください。

 

(ラジオ体操以外)

7歳から大学卒業まで新体操をしており、子どもを対象にした新体操の指導も行っています。

 

◎自己PR

ラジオ体操は、あって当たり前、無くなると困る、空気や水のようなもの。沢山の方にラジオ体操の魅力をお伝えできるよう頑張ります!

 

◎執筆

朝時間.jp    https://asajikan.jp/article/206106

 

 

◎略歴

2006年

東京女子体育大学 入学

2010年

東京女子体育大学 卒業

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

2016年

健康運動指導士取得

2017年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

原川 愛(ハラカワ アイ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

イベントや講習会などで関東エリアや九州エリアを中心に活動させて頂いております。

 

(ラジオ体操以外)

宮崎市プロモーション大使の活動や、高校・大学の非常勤講師、パーソナルトレーナー、体操教室、新体操の指導、健康体操教室監修など運動を広める活動を行っております。

 

◎自己PR

一心同体!

運動で気持ちもハッピーに。

ラジオ体操は心も身体も元気になります!

皆様の健康と笑顔作りの力になれるよう頑張ります!

 

◎略歴

2012年 日本女子体育大学大学院入学
2014年

日本女子体育大学大学院修了

NHKテレビ体操アシスタント

2019年

宮崎市プロモーション大使 宮崎市スポーツランド推進大使

就任 〜現在

2022年

 NHKアシスタント引退

日本女子体育大学非常勤講師〜現在

赤羽北桜高等学校特別非常勤講師〜現在

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

根本 育子(ネモト イクコ)

◎出身地:埼玉県

◎趣味・特技:マラソン、テニス

◎好きな運動:ドッジボール

◎好きな食べ物:お米

◎休日の過ごし方:友達と出掛ける

◎私のストレス解消:身体を動かす事

◎私のモットー:楽しく生きる

◎メッセージ:

 一緒に身体を動かしましょう

 

 

◎略歴

1995年

日本体育大学体育学部卒業

社会福祉施設に勤務し児童健全育成業務に携わる

舘野 伶奈(タテノ レナ)

2012年 東京女子体育大学体育学部体育学科 入学

2016年 同大学 卒業

     NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演〜現在

2018年 NPO法人全国ラジオ体操連盟でラジオ体操普及推進に携わる

2020年 同連盟 退職

     一般財団法人簡易保険加入者協会でラジオ体操普及推進に携わる〜現在

 

2023年 NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員〜現在

今井 菜津美(イマイ ナツミ)

活動状況

(ラジオ体操関係)

NHKテレビ体操で実技者として出演しています。また、ラジオ体操の普及活動のため各地を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

保育園、大学、クリニックでの体操指導や大学の非常勤講師、YouTubeでストレッチ・トレーニングなどの動画配信をしています。

 

自己PR

体を動かす心地よさだけでなく、幅広い世代でのコミュニケーションツールにもなるラジオ体操!

魅力たっぷりの体操を一緒に楽しみましょう!

 

 

略歴

2017年 日本体育大学 児童スポーツ教育学部 卒業

 

2017年 NHKテレビ・ラジオ体操出演(〜現在)

 

2023年 NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

 

 

長野 信一(ナガノ シンイチ)

◎役職(現在)

日本体操研究所 所長

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

全国の企業・団体等への健康づくりの講演・実技指導を行っています。

元NHKテレビ・ラジオ体操・みんなの体操指導者。

 

◎共著

「暮らしの中の実年運動テキスト」

「高齢者にやさしい体操」

「NHK体操ブックー健康のポイントー」

「NHKテレビ・ラジオ体操ー1996年度版」

「NHKテレビ・ラジオ体操ー1999年度版」〜「同2004年度版」 

◎CD/テープ/ビデオ

 

「みんなの体操」 (1999年10月)

みんなの歌 所ジョージ「歩いてみっか」歩き方掛け声 (1999年12月・2000年1月)

「NHK健康ストレッチング」 (2003年7月)

アミノサプリナインCMナレーション (2006年3月)

「NHKテレビ・ラジオ体操」DVD英語版監修 (2007年9月)

「座っても立ってでも出来るラジオ体操・みんなの体操」DVD体操指導・監修

2010年11月より「ラジオ体操」「みんなの体操」「脚の衰えを防ぐ」「肩こり・腰痛予防」体操等を3D版、ネット動画配信中

 

その他、全国市町村・企業の健康体操を多数作成。

 

◎略歴

1946年 東京代々木に生まれる。
1969年

日本体育大学卒業

財団法人 日本レクリエーション協会・指導部にてレクリエーション指導者の育成、検定、プログラム開発に努める。

1981年

NHKテレビ・ラジオ体操指導者として、2010年3月まで29年間出演放送を続ける。

2013年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

桜田 敬子(サクラダ ケイコ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の普及推進で全国各地を回っています。江戸川区ラジオ体操連盟副会長

 

(ラジオ体操以外)

健康運動指導士として自治体、企業、高齢者施設での健康・介護予防・生活習慣病予防等の講演、運動指導や学校の教員、生徒への体操指導を行なっています。

台東区フィジカルプロデューサー

 

◎趣味

スポーツ観戦、スキー

 

◎自己PR

明るく、元気に、楽しく、がモットーです。

 

◎略歴

1980年 日本体育大学入学
1982年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

1984年

日本体育大学 卒業

中学、高校保健体育教員免許 取得

1990年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

 

健康運動指導士 取得

2009年

ウォーキングインストラクター 取得

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

2021年

NPO法人全国ラジオ体操連盟理事

平井 孝子(ヒライ タカコ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の指導・普及推進に全国各地に伺っています。全国ラジオ体操連盟公式YouTubeでは「みんなの体操」を行っています。

現在、指導委員有志でInstagram(インスタグラム)というアプリの中で週4回ラジオ体操のライブ配信をしています。皆さんと繋がって一緒に体操出来たら嬉しいです。詳細はこちらのご案内をご覧ください。

https://www.radio-exercises.org/radiotaisou.instalive/

 

(ラジオ体操以外)

中学から大学まで新体操部に所属。大学卒業後は健康運動指導士として健康体操教室・自治体・企業にて講師活動、健康体操教室「リフレッシュ体操会」を主宰し地域での体操指導を行っています。また、大学非常勤講師として学生の健康づくりやリズム運動等の授業をしています。

 

◎趣味

芸術・音楽鑑賞、家族や友人とのお出かけ、ガーデニング等

 

◎自己PR

「何事も楽しむ!!」がモットーです。身体を動かす楽しさや心地よさを皆様と共有して笑顔の輪を広げていきたいです。

 

◎略歴

1990年

日本女子体育大学 卒業

中学・高等学校保健体育教諭1種免許状

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

 

1995年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

1997年

健康運動指導士取得

2017年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

2021年

NPO法人全国ラジオ体操連盟理事

小坂 愛(コサカ アイ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の指導・普及推進に各地域を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

各地域・企業の健康体操指導

 

◎趣味

スキー・水泳・ダンス

好きな言葉 「心ひとつ」 「日々感謝」

 

◎自己PR

講習会に参加してくださった皆さんとの出会いやご縁を大切にし、笑顔を忘れず丁寧な指導を心掛けています。

 

◎略歴

1992年

日本体育大学 入学

1999年

日本体育大学 卒業

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

2004年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

2006年

(株)健康Life体操S&S

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

家根本 織永(ヤネモト オリエ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

現在、ラジオ体操の普及推進に各地を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

中学までクラシックバレエを10年間、小学3年から大学卒業まで新体操部に所属。大学卒業後はラジオ体操の普及活動のほか、(株)健康Life体操S&Sで各地や企業で健康体操、ストレッチ、トレーニングの指導を行っています。

 

◎趣味

舞台鑑賞、食べ歩き

 

◎自己PR

私のモットーは「辛い時こそ微笑みを」です。

 

◎略歴

2001年

東京女子体育大学 入学

2005年

東京女子体育大学 卒業

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 出演

2006年

(株)健康Life体操S&S

2010年

NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント 引退

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

廣島 忠士(ヒロシマ タダシ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

全国ラジオ体操連盟評議員

九州ラジオ体操連盟理事

大分県ラジオ体操連盟理事長

現在、九州ラジオ体操連盟を通じて要請のあった地域・施設のラジオ体操の指導・普及に当たっています。

 

(ラジオ体操以外)

大学4年間は徒手体操部に所属。大学卒業と同時に法務教官を拝命し、少年鑑別所・少年院にて矯正教育の任に当たりました。退職後はラジオ体操の普及活動のほか、地域をはじめ、県内外の老人クラブ等で健康体操指導を行っています。

 

◎趣味

旅行、山登り

「好きな言葉」  "優しさ・真心そして一期一会"

 

◎自己PR

何事も、誠心誠意取り組めば必ず通じる。

 

◎略歴

1963年

日本体育大学 入学 徒手体操部所属

1967年

日本体育大学 卒業

法務教官拝命 千葉、大阪、福岡、長崎、熊本、沖縄等の少年鑑別所・少年院で矯正教育

2005年

退職と同時に地域の健康指導に携わる

2008年

1級ラジオ体操指導士 

2015年

NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

藤元 直美(フジモト ナオミ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の普及活動と指導の為、各地を回っています。また、地元ラジオ体操会の応援、サポートを通じてラジオ体操のコミュニティを楽しんでいます。

 

(ラジオ体操以外)

幼稚園、保育園の体操講師や日本体育大学などの非常勤講師、地域のイベントや体操教室、健康なまちづくりにも取り組んでいます。

 

◎趣味        

旅行、ゴルフ、まち歩き

 

◎自己PR

体操の歴史,心身の効果や多世代のコミユニケーションツールとなり得ることに注目しています。ラジオ体操のいいところをこれからももっともっと発見し、全国の皆さんと共有したいと思います。

 

◎略歴

1996年 日本体育大学入学
1999年 NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント出演
2000年 日本体育大学卒業
2002年  NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント卒業

本間 佳子(ホンマ ケイコ)

◎現在の活動状況

(ラジオ体操関係)

ラジオ体操の普及推進で東北各地を廻っています。

 

(ラジオ体操以外)

生活習慣病・介護予防などの中高齢者への健康運動指導を行っています。

 

◎趣味

ガーデニング

布ぞうり作り(被災地支援をしています。)

ソフトバレーボール

 

◎自己PR

みなさんに「運動って楽しい・気持ちいい」と思って頂けるようにサポートします。一緒に体操しましょう! 

 

◎略歴

 

1989年

日本女子体育大学卒業

NHKテレビラジオ体操アシスタント出演

1993年 NHKテレビラジオ体操アシスタント引退
2004年 健康運動指導士取得
2022年 NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

吉江 晴菜(ヨシエ ハルナ)

(ラジオ体操関係)

現在、ラジオ体操の指導・普及推進に全国各地を回っています。

 

(ラジオ体操以外)

幼少期から大学卒業まで新体操をやり、卒業後は幼児から高校生までの競技クラス・週1回からの一般クラスの指導を行っています。

 

◎趣味

旅行、美味しいものを食べる

 

◎自己PR

いつでも、どこでも、だれでもできるラジオ体操で心と体をリフレッシュさせましょう!

 

 

◎略歴

2012年 日本女子体育大学 運動科学科  スポツ科学専攻入学

2016年 日本女子体育大学卒業、同年 NHKテレビ・ラジオ体操 アシスタント(~現在)

 

 

2023年 NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員

戸塚 寛子(トツカ ヒロコ)

◎略歴

2020年 日本体育大学体育学部健康学科 卒業

同年~  NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント出演

 

2023年 NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員



NPO法人 全国ラジオ体操連盟

〒101-0032

東京都千代田区岩本町2丁目4番1号

神田岩本町プラザビル 3階A

TEL 03‐6240‐9889

FAX   03‐6240‐9614