· 

ラジオ体操を含めて、一日どれくらい運動するのが、健康にはよいのでしょうか?

Q )ラジオ体操を含めて、一日どれくらい運動するのが、健康にはよいのでしょうか? また、ダイエット効果はあるのですか?

A )

年齢、体力など個人差がかなりありますから、健康維持のための運動量を厳密に規定することはできませんが、運動の目安としては「体に気持ちのいい疲れが残る程度」です。

一生懸命やりすぎて次の日に筋肉痛などで悩まされることがありますが、これはあまりおすすめできません。

何事も腹八分目ではありませんが、あまり頑張りすぎないことも大切です。

厚生労働省発表「健康づくりのための運動所要量策定検討委員会報告」がまとめた目安を記しておきますので、これを参考にして、自分の体調にあわせて運動量を決めてみてください。

 

 

次にダイエットに関してですが、これも病気の治癒や体質改善と同様に、即効性を求めてはいけません。

継続することにより、徐々に効果が現れると思われます。

というのも、ラジオ体操は想像以上にカロリーを消費します。

仮にラジオ体操を15分行ったとし、「主な運動の消費カロリー量」(四訂・日本食品標準成分表より作成)をみると、速いペースのウォーキングと同じ消費カロリーなのです。つまり時間をかけて、じっくりと取り組めば、ほかの運動と遜色なくカロリーを消費できます。


NPO法人 全国ラジオ体操連盟

〒101-0032

東京都千代田区岩本町2丁目4番1号

神田岩本町プラザビル 3階A

TEL 03‐6240‐9889

FAX   03‐6240‐9614