· 

ラジオ体操の掛け声について

Q)体操の際「イチ、ニィ、サン、シィ、ゴォ、ロク、シチ、ハチ」と掛け声をし、同じ動作を2回繰り返す際の掛け声は「ニィ、ニィ、サン、シィ、ゴォ、ロク、シチ、ハチ」が正しいよと言われました。ラジオ体操を何度聞いても「イチ、ニィ、サン、シィ、ゴォ、ロク、シチ、ハチ」と繰り返して聞こえます。どちらが正しいのですか?その方は「ニィ、ニィ・・・」が正しいと一点張りです。

A)

体操での一連の動作の掛け声で「イチ、ニィ、サン、シィ」を4呼間といい、「イチ、ニィ、サン、シィ、ゴォ、ロク、シチ、ハチ」を8呼間といいます。

ラジオ体操の各運動は、4呼間を4回繰り返したり、8呼間を2回繰り返すのがほとんどです。

お一人で体操を行う際は、「イチ、ニィ、サン、シィ・・・」を繰り返しても、ご自分が何回目の繰り返し運動を行っていることが分かっていますので、次の新しい運動に入る際に間違えることはないかと思います。

しかしながら、大勢の方と一緒に体操を行っている場合は、「ニィ、ニィ、サン、シィ・・・」と、今、何回目の繰り返し運動を行っていますよと伝え、次の新しい運動に入る際に間違えないようにする伝達方法になりますので、是非、ご参考にされてはいかがでしょうか。

 

回答:事務局

 


NPO法人 全国ラジオ体操連盟

〒101-0032

東京都千代田区岩本町2丁目4番1号

神田岩本町プラザビル 3階A

TEL 03‐6240‐9889

FAX   03‐6240‐9614