お知らせ

2023.10.25

11月1日は、「ラジオ体操の日」です。

ラジオ体操は1928年(昭和3年)に㈱かんぽ生命の前身である逓信省簡易保険局がさきがけとなり、国民の健康保持増進のために「国民保健体操」として制定し、普及が始まりました。
1928(昭和3)年11月1日に東京中央放送局から、「ラジオ体操」の放送が初めて流されました。今年で95周年になります。
これにちなみ、ラジオ体操の普及の一翼を担っている㈱かんぽ生命保険が2018(平成30)年に、この日を「ラジオ体操の日」と制定しました。


2023.08.01

7月8日(土)に渋川市において行われた「2023ラジオ体操フェスタin渋川」の動画が、渋川市公式チャンネルに掲載されました。
2023ラジオ体操フェスタin渋川 – YouTube


2023.07.19

2023年度秋季指導者講習会および1・2級資格認定試験の詳細が決まりましたので掲載しました。

詳しくは「こちら」をご覧ください。


2023.05.08

「ラジオ体操指導士派遣時の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(2023.3.17改訂)」は、新型コロナの「5類」移行に伴い、廃止することとしました。ただ、基本的な感染防止策として、①手指等の手洗い、②「三密」を避ける ことをお願いします。マスクについては着用は個人のご判断としますが、状況に応じて着用を「推奨」します。


2023.04.20

株式会社かんぽ生命保険から「第10回 全国小学校ラジオ体操コンクール」の開催のお知らせがプレスリリースされました。

詳しくは「こちら」をご覧ください。