

講師派遣
指導委員等の講師派遣について
全国ラジオ体操連盟ではラジオ体操の普及推進のため、指導委員(※1)、実技指導(※2)、1・2級ラジオ体操指導士の派遣業務を行っております。
※1 指導委員はNHKテレビ・ラジオ体操指導者及びアシスタント、元指導者及び元アシスタント、1級ラジオ体操指導士並びに有識者の中から全国ラジオ体操連盟会長が委嘱します。
※2 実技指導は、全国ラジオ体操連盟と業務委託契約しているNHKテレビ・ラジオ体操のアシスタントです(指導委員を除く)。
講習会、講演会、イベント会場等への指導委員、実技指導、1級・2級ラジオ体操指導士の派遣を希望される方は全国ラジオ体操連盟までご相談ください。
下記の「講師派遣依頼」をクリックの上、メールにてご連絡ください。
・オンライン(Zoom)での講習会等の依頼も受け付けております。
・「ラジオ体操指導員」の資格を取得できる公認指導者講習会(※3)の依頼も受け付けております。
※3 全国ラジオ体操連盟の指導委員を講師とする原則2時間程度の指導者講習会(オンラインによるものも含む)で、事前に全国ラジオ体操連盟が公認したもの。
講習会等での指導内容
ラジオ体操第1・第2及び、みんなの体操の各運動のねらいとポイントを中心に実技指導等を行います。
講習会等でご対応していただきたいこと
・ラジオ体操の伴奏曲を流す設備やマイクなどをご準備ください。
・体育館やグラウンドなど、参加者がぶつからずに体操ができるスペースが必要となります。
講師派遣費用
●1時間以内
講師料(税抜) | 消費税(10%) | 源泉所得税 (10.21%) |
振込額 | |
---|---|---|---|---|
指導委員 | 20,000 | 2,000 | ▲2,042 | 19,958 |
実技講師 | 10,000 | 1,000 | ▲1,021 | 9,979 |
1級指導士 | 5,000 | 500 | ▲510 | 4,990 |
2級指導士 | 5,000 | 500 | ▲510 | 4,990 |
●1時間超
講師料(税抜) | 消費税(10%) | 源泉所得税 (10.21%) |
振込額 | |
---|---|---|---|---|
指導委員 | 30,000 | 3,000 | ▲3,063 | 29,937 |
実技講師 | 20,000 | 2,000 | ▲2,042 | 19,958 |
1級指導士 | 7,000 | 700 | ▲714 | 6,986 |
2級指導士 | 5,000 | 500 | ▲510 | 4,990 |
- 講師料は、講師の個人口座にお振込みください(振込手数料は主催者負担となります)。
- 交通費を講師料に含める場合、源泉所得税の対象となります(交通費を切符で支給する場合、または主催者名で領収証を発行した場合は、源泉所得税の対象外です)。
- 消費税抜きの講師料と消費税を区分しており、税抜講師料のみが源泉所得税の対象となります。
- 消費税は、講師が適格請求書発行事業者の場合に請求されます。適格請求書発行事業者として登録していない講師については、消費税の請求はありません。
- 宿泊が必要な場合は、1泊につき10,000円の日当が追加されます。この他、宿泊費が必要となります(宿泊費をホテルに直接お支払いされる場合、源泉所得税の対象外です)。
- 講師の録画等を行う場合、上記の講師派遣費用を参考に、依頼元と協議の上、個別に決定します。
※オンライン講習の場合も、上記の講師料が適用されます。
講師派遣のお問い合わせ
「指導委員」及び「実技指導」の派遣を希望される場合は下記「講師派遣依頼」から全国ラジオ体操連盟事務局へお問い合わせください。
ご連絡いただく際は、予定している日時、内容の記載をお願いします。
講師派遣依頼書(見本 )
※講師派遣依頼内容が確定されている方は上のファイルをダウンロード後【講師派遣依頼書】を作成してください。
下記「講師派遣の依頼」よりご連絡いただく際、「講師派遣依頼書」を添付して送信してください。
※ラジオ体操講習会を全国ラジオ体操連盟が認定する「公認指導者講習会」を希望する場合は、上の「講師派遣依頼書(見本)」と「公認申請様式公認申請書(見本)」を作成し、全国ラジオ体操連盟事務局へご連絡ください。
公認指導者講習会は、全国ラジオ体操連盟が認定する「ラジオ体操指導員」の資格を申請により取得できます。
地元にお住いの「1級・2級ラジオ体操指導士」の派遣を希望される場合はお住まいのエリアの「かんぽ生命保険エリア本部 ラジオ体操推進役」までお問い合わせください。
1級ラジオ体操指導士の一覧
2級ラジオ体操指導士の一覧